ヘアカラーによる「かぶれ」とは

ヘアカラーによる「かぶれ」とは

食べ物でじんま疹が出たり、薬品や化粧品でかぶれを起こすことがあります。
「かぶれ」とは、かゆみ・はれ・赤み・ブツブツなどの症状を伴う皮膚炎のことです。

大きくは、「非アレルギー性のかぶれ」と「アレルギー性のかぶれ」に分けられます。

ヘアカラーも、体質、肌の状態によって、「かぶれ」を起こすことがあります。

過去にヘアカラーを使用して、以下のような症状がでたことがありませんか。
ヘアカラーによる症状を分類して表にまとめました。

かぶれ症状

分類 非アレルギー性のかぶれ
刺激性接触皮膚炎
アレルギー性のかぶれ
アレルギー性接触皮膚炎
典型的な症状の出たタイミング 染毛中~染毛直後 染毛半日~数日後
典型的な症状 はれ・赤み・ブツブツ・痛みなど かゆみ・はれ・赤み・ブツブツなど
次回ヘアカラーのご使用

使用不可です

ただし、皮膚科医から問題ないと判断された場合は、使用可能です。

使用不可です

繰り返し使用すると、重い症状に!

  • 症状がひどくなる

  • 接触部分を超えて広範囲に拡大

  • 全身じんま疹

  • 呼吸困難

  • 血圧低下による意識障害

  • など

かぶれではない症状

分類 感覚刺激
典型的な症状の出たタイミング 染毛中のみ
典型的な症状 かゆみ・痛み・熱感・冷感
次回ヘアカラーのご使用

使用可です

非アレルギー性のかぶれ

  • もともと皮膚が敏感な方や皮膚バリア機能が弱っている方が、ヘアカラーを使用した場合、はれ・赤み・ブツブツ・痛みなどの症状を伴って起こる皮膚炎のことです。ヘアカラーに限らず、ブリーチやシャンプー、その他の化粧品でも起こることがあります。

  • 染毛中~染毛直後に症状が出て、ヘアカラーを洗い流すとアレルギー性のかぶれよりも比較的早期に回復します。

  • 今後のヘアカラーの使用について
    次に説明します「アレルギー性のかぶれ」と症状が似ており、お客様自身で区別がつきませんので、
    ヘアカラーを使用しないでください。
    ただし、皮膚科医へ相談いただき、使用可能と判断された場合は、皮膚アレルギー試験 (パッチテスト) で異常がないことを確認した上でヘアカラーを使用いただけます。

アレルギー性のかぶれ

  • 花粉症などのアレルギー性鼻炎のように、ヘアカラーも髪の毛に色をつける「酸化染料」が原因で、アレルギー性のかぶれが起こる場合があります。

  • 典型的には、染毛後半日くらいからかゆみを感じ、その後にはれ・赤み・ブツブツなどの皮膚炎症状が出始め、染毛の48時間後に最も症状がひどくなります。

  • 症状がかゆみのみであっても、使用のたびにかゆみを感じたり、強いかゆみを感じたりした場合は、アレルギー性のかぶれの可能性があります。

  • かぶれの症状が軽いため、 へアカラーの使用を繰り返したり、症状が治まった後に再使用したりすると、より深刻なアレルギーが起こる 場合があります。

  • 染毛中から染毛直後という短い間に、強いかゆみを伴うじんま疹 (蚊に刺された時のようなはれ) が、接触部分を越えた広範囲に拡大し、時には全身に現れることがあります。

  • また、まれに全身じんま疹や呼吸困難・血圧低下による意識障害などの 重いアレルギー反応が突然起こる こともあり危険です。

  • 今後のヘアカラーの使用について
    ヘアカラーで一度でもかぶれた方は、次回からも必ずかぶれますので、以後ヘアカラーを絶対に使用しないでください。
    染毛後、かぶれ症状が認められた場合は、早いうちに必ず皮膚科医の診療を受けてください。

感覚刺激

  • 染毛中だけ、ぬった部分にかゆみや痛み・熱感・冷感を感じたことはありませんか?それが、「感覚刺激」です。染毛中に感じるものなので、洗い流せば治まります。

  • 「感覚刺激」は、ヘアカラーによるかぶれではありません。

  • 今後のヘアカラーの使用について
    皮膚アレルギー試験 (パッチテスト) を行い、異常がなければ、ヘアカラーを使用いただけます。

あわせてお読みください

  • ヘアカラー (医薬部外品) は、使用上の注意をよく読んで正しくお使いください。
  • 今までにヘアカラーでかぶれたことのある方は、絶対に使用しないでください。また、皮膚アレルギー試験 (パッチテスト) もしないでください。
  • ヘアカラーをご使用の前には、毎回必ず皮膚アレルギー試験 (パッチテスト) をしてください。
ページ上部へ